すいりにっき201517
なんか寝る前にWikipediaでボスポラス海峡って何処だっけと思って(地理レベルゼロなので)調べていたら、なんかいつの間にか先日同期に教わった黄金期のオフビート女性本格ミステリ作家の記事に辿りついて共時性〜!となった。友人の友人はアルファ・ケンタウリ星人です。
その後も何かインターネットを徘徊していたら、結局6時くらいになってしまったので、朝食とコーヒーを摂りつつFGOのミステリイベについて同期とLINEで議論を交わすなどしつつ、眠いので寝る。
11時50分頃起床。寝ながらFGOミステリイベの解決編を見届ける。 順当な推理でエンディングを迎えたようだが、果して明日の「真犯人公表」というのは字義通りの意味でいいのか……?
そんなことを考えつつ、パンを買って院生室へ。 昼喰う程ではないので二つパン食べれば十分。コーヒーと昨夜冷蔵庫に仕込んであった冷茶を飲む。 明日は今日ほど暑くないみたいだし、そのまま水筒は院生室に置いてきた。 牛乳とハムを買って帰宅。メシ作るのが面倒になっていたので、混ぜそばを喰ったら旨かったが、あまりにもジャンクでグロッキーになり二時間くらいへばって寝てた。 その後、とうとう円居挽先生がミステリイベの脚本家であることが明らかになる。知ってた〜。 幕間全部当てられるかなー。持ってないキャラもいそうだが……。
そんなこんなでドキュメンタル5の最終回をいま観ながらこの記事を書いている。 最終回はもう思いっ切り下ネタに振れてる感じがあり、薄目で観てます。
うたったうた
とくになし。
じむにっき20180517
今日は13時過ぎに起き、大学で飯を喰って院生室へ。 念願のイギリス出張の事務手続きをしていたら、思いの外手間取って、夜になってしまった。 出張費立て替え分でメインのクレカが止まったので、明日電話して暫くクレカ上限を引き上げて貰う予定(今日出来なかったのは作業が済んだのが受付時間外だったため)。 まあ、スウェーデン出張の時も数ヶ月申請して通ったし、これまでちゃんと返済しているので、問題ないでしょう。
その後、飯を挟んでFGOの推理にかかる。頭から読み返していたら、もうギリギリになってしまったので、深読みは断念して見えてるストレートな答えに投票した。推理弁解等は次のツイート参照:
なんか絶対裏がある気がするんだけど、組み立てている時間がないので、一番ストレートな○○○○○に投票した。以下、追記で推理と散漫な考え。 #FGO https://t.co/InxH1xfkKr
— スマートコン (mr_konn) 2018年5月16日
今回は初の試みということで意図的に難易度が低く設定されているのではないかと思うし、余りにもミステリフェアーの期間が長いので、今回は小手調べで、またすぐ円居挽お得意の超多重解決ミステリイベントが現れる、なんならマルチエンディングになる、くらいの事態はありそうな気がする。
そんなこんなで日付がかわっていたので、帰宅してシャワーを浴びる。 @alg_d氏のツイートでPDFへのリンクもAnalytics経由で解析する方法があるのを知り、早速改修する。 その過程でPDFへのリンクが一部機能していない部分に気付いた。危なかった……。
うたったうた
- U2を何曲か(覚えてない)
わせだにっき20180515
今日は午前中は研究室のセミナーに顔を出し午後早稲田のセミナーへ行く予定が、昨日の宿酔いで起きたのが昼頃のため午前に失敗する。 義務ではないとはいえ今のところいちどしか出席していないのは何とも情けない……。
気を取りなおして、うどんを食べて早稲田へ。 道中、FGOミステリイベの考察をしたり、PFDSを読み進める。 セミナーで無限グラフの話を聴いたあと、ご飯を食べて帰筑。 帰りの道中で少女百人を殺す本を読んでいたが、後半に行くにつれて猟奇性が高まっていき人前で読むのが憚られる感じになってくる。 話としては、少女20人が何らかの方法で殺されるという以外は特に内容は関係のない5本の連作短編集。 収録作だと「「少女」殺人事件」が一番グロが少なく、一番バカバカしくてよかったと思う。 とはいえ、ミステリ的な趣向では一番最初の「少女教室」がプロットが凝っていて趣向がよかったと思う。 総じてロジックや趣向が中々面白かった。僕は内臓とかがひねり出て来る描写が苦手なので所々ウッといいながら読んだ。 まあそれも持ち味で、相変わらずナチュラルに倫理観のない登場人物たちの言動に爆笑しながら読了。
Amazonの評判は悪いようだが、グロメインというよりロジックに立脚したグロ、あるいはロジックに要求されたグロというのが作風なので、耽美さや純粋なグロ、スプラッターを求めている人には合致しないだろうなあ、と思う。 ミステリは真相と犯人だけがわかればいい、推理なんてどうでもいい、という人も上に同じ。 ところでしっかり数えられてないけどちゃんと100人死んでるかどうかあやふやな気がする。
明日はFGOの推理をまとめつつ、研究に戻ってゆく予定。
のみにっき20180514
いや本当10時半には起きてたんですけど、ちょっと夢見が良くなかったので寝直したところ14時になっている。 パンとスープ、オムレツとヨーグルトを食べ院生室へ。
フライパンを替えてからというもの、卵料理が快調である。
今日は暑くなるということだったので、冷茶を仕込んでおいた。ちびちび服みつつ、目覚ましにコーヒーものむ。かなりのカフェインを摂取したことになるが、コーヒーはおおめの一杯に留めたのでまあ問題なし。 その後は研究課題の一つちびちび弄る。あまり良い結果は出なかったが、まあ試しにやってみる程度だったので問題はない。
そうこうしている内にロジック系学生の自主ゼミ顔合わせへ。適当に駄弁ったりMoschovakisを読んでいるという後輩に Kechris を押し付けたりした後(PDF版を買って持っているので印刷版が邪魔になっていた)、そのまま飲み会へ。 たらふく呑んで食べて歩いて帰ってきた。これからFGOのミステリイベやって寝ます。明日は早起き(したいなあ)。
うたったうた
院生室ではU2ばかり聴いてうたっていた。
- “Gloria”
- “Zooropa”
- “The Miracle (Of Joey Ramone)”
あと飲み会では宙船の雑な替え歌ばかり唄っていたら後輩に「きょうのうたにっきに書け」と言われたので書きます。書きました。
おうちにっき20180513
昨日早起きしたということを口実に昨夜は目覚ましを切って寝た。 結果、半日くらい寝てしまい、漠然といやあな夢を見ていやあな気分になったので目覚めたら12:40頃。 パンとスープとシリアル、冷凍シュウマイを食べる。
その後、PFDSを進める。
わかるひとにしかわからない発言ですが、Maybe
じみた操作をする時にはやっぱりidiom
brackets とか、idris
のdsl記法(関数適用とかをオーバーロードできる)とかが欲しくなる。
あと時々 Semantrisをやる。これは、上から単語が降ってくるので、関連する言葉を投げてAIに関連度順に並び換えさせて消すというゲームで、なかなか面白い。 というか一昨日くらいからやっていて、これは後輩がツイートしているのをみかけて知った。 5000点以上だとPROという基準らしいが、いまのところ二回くらいしか越えていないのでがんばりたい。 しかし主に生き物の種別とかで知らない単語がおおく、Turnipってなんやねんと思って雑に Turip と打つと通る、というような感じだった。 turnipはカブらしいので、まあ球根植物ということでチューリップと近かった奇蹟である。 あとタイムアタックではなく熟考して解く BLOCKS モードというのがあるんだけど、これは長文を打てるぶんなんか機械の判定に疑義が結構あって、あんまりやっていない。
今夜はラーメンと、一人暮らしで始めて買ってみたチャーハンを食べた。
ツイートもしたけど、わたしは一人暮らし始めるときに父からもらった電子レンジでラーメンが茹でれるラーメン丼を使っているんだけど、なんか最近麺がペチャペチャに仕上がってしまうことが多く、悲しい。普通に作る方に切り替えるべきか。 そうなると茹で卵を茹でるのにもう一つ小鍋が必要になってしまうが……。
あとはFGOのミステリイベを進めるなど。 一日中雨で気圧が低く、頭やお腹の調子が悪い一日であったことよ。 明日はいきなり28度とかになるらしいので、冷茶を仕込んだ。
うたったうた
井上陽水「傘がない」 雨なので。
井上陽水「氷の世界」 GOLDEN BESTで次の曲なので。
U2 “Gloria”
学部1年か2年の時(だからもう7、8年前だ)に口遊んでいたらミッション系出身の同期が反応し、その時にはじめて聖歌に影響を受けている事を知る。たしかにそんな歌詞だ。
たま「かなしいずぼん」
日曜の夜は出たくないので。この曲をミステリ読みの前で唄うとびっくりされる。それは曲が長いから──ではなくて(いやそれもあるけど)、
倉知さんが見にいらっしゃって、「あのー 本の題名に勝手に使っちゃったんですけどー」と照れていました。なので、たまの方が先でーす。
という訳です。